空手
次男は小学2年生から、三男は4歳の時か、以前白柳会長のブログにもあった 澤本会長が代表を務める錬成会の空手を始めました 練習ではいいのですが本番に弱い次男 練習ではなかなかうまくいかず本番には強い三男 週3日の稽古に通い…
次男は小学2年生から、三男は4歳の時か、以前白柳会長のブログにもあった 澤本会長が代表を務める錬成会の空手を始めました 練習ではいいのですが本番に弱い次男 練習ではなかなかうまくいかず本番には強い三男 週3日の稽古に通い…
買った券を受付の女性に渡すと「準備しますので外で待っていて下さい」と言われ階段を降りて外で待つ事にした。 しばらくすると階段から愛想のよさそうな男性が降りてきました。 「こちらへどうぞ」と言われ後について行くと、なにやら…
斎場御嶽の帰り道南城市の国道331号線を走っていると、何やら気になる看板が目には入ってきました。 看板は手書きで作られていてそこには 沖縄初 海ぶどう狩り みかん、いちご、りんご等は聞いた事がありますが 海ぶどう狩りの文…
妻が私に内緒で茨城県のブリーダーさんの所まで行って出会った トイプードルのくぅ 我が家に来たときは生後2ヶ月と小さくぬいぐるみのようでした かわいいのとは裏腹に、最初は躾に苦戦の連続でした。 動物とは言え命あるものを育て…
前のブログでは、覚悟について述べさせて頂きました。今回のテーマは感謝がテーマとなります。 知覧研修2日目の朝食後に、女将さんの講和を聞かせて頂きました。その中の一つのお話として、自分には一体何が出来ているのか?というも…
社員研修として、1/18~1/19の2日間鹿児島県の知覧町に行って参りました。 正直、研修に参加する前は知覧という地名は聞いたこともありませんでした。 知覧研修に参加させて頂くにあたり、事前勉強として映画「俺は、君の為に…
富谷旅館を後にして、知覧特攻平和会館に行きました。 ここには、特攻隊の方々の遺書や遺品、遺影、血書が展示されています。 特攻作戦で亡くなった隊員は1036名。そのうち約半数の439名が この知覧から飛び立ったといわれてい…
翌日は、女将さんの講和を聞かせていただきました。 講和は、自らが心で感じ、己に問いかける内容でした。 国のために、若くして大切な命を捧げた特攻隊の方々。 自分は、家族のため、友達のため、会社のため、母校のため、地域のため…
2/18~2/19入社3年以内の社員を対象にした知覧研修に参加させていただきました。 宿泊先は、当時は軍用食堂の女将さんだった鳥濱トメさんが始められた富谷旅館。古いながらも丁寧に手入れがされた清潔な居室。女将さんを始めと…
1月18日、19日の二日間、鹿児島県にある知覧町に研修に行きました。 大東亜戦争の中、沖縄上陸を目指すアメリカの艦隊に対し、特攻という 形で多くの若者が飛び立った基地がある場所です。 上記は、特攻に行く事が決まり、最後の…