打合せという名の研修会
知り合いの業者様から 「省エネに繋がる打合せで、『建物管理をさせて頂いている施設』で運用している空調機のメーカー(東芝キャリア)の方がいるので阪急沿線の三国まで来てくれないか?」 とのラブコールがあり、地下鉄・阪急電車を…
知り合いの業者様から 「省エネに繋がる打合せで、『建物管理をさせて頂いている施設』で運用している空調機のメーカー(東芝キャリア)の方がいるので阪急沿線の三国まで来てくれないか?」 とのラブコールがあり、地下鉄・阪急電車を…
私にとっての初めてのカンボジアはとても衝撃的なものでした。 到着初日にそのまま、いわゆる観光地に連れて行っていただきましたが、キリングフィールドは、中でも特に印象的でした。 当時のポルポト政権下での残虐な行いは、今日の平…
先日カンボジア研修旅行に参加させていただきました。二泊五日というタイトなスケジュールではありましたが、カンボジアの歴史と現在の状況。SAJ(公益財団法人School Aid Japan)の皆様がどういった活動をしていてカ…
令和元年8月26日から30日の2泊4日でカンボジア研修に参加させて頂きました。 1日目はトゥール・スレンとキリングフィールドを見学しました。 ポルポト政権とカンボジアで起きた大量虐殺、ポルポト政権下では300万人、国民の…
8月下旬に2泊5日でカンボジア研修に参加させて頂きました。 School Aid Japanさんのお力を借りて、エイトでカンボジアに3校目となる学校を寄贈の為、孤児院への訪問の為、カンボジアの歴史を知る為に参加させて頂き…
前回に引き続いて、カンボジア研修の話です。 今回の研修では、カンボジアという国の歴史についても学ばせていただきました。 有名な観光地であるアンコール遺跡群も、とにかく歩くので過酷ではありましたが、とても楽しませていただき…
8月27日~8月30日の2泊5日で、会社の社員研修旅行として、カンボジアを訪問させていただきました。 研修旅行だけあって、楽しむばかりのものではありません。 言葉も文化も価値観も異とするカンボジアという国で、日本人である…
先日、入社して2回目の社員研修旅行でカンボジアに連れて行って頂きました。 行く前の私は、カンボジアは「発展途上国」「他国から寄贈された学校がたくさんある」というイメージでした。しかし、カンボジアには多くの悲しい歴史がある…
カンボジア研修に参加させていただいたのは、今回で2回目となります。 前回カンボジアに訪れた際も、街の発展に驚かされましたが4年前と比べ都市部はさらに発展しており、建設ラッシュとなっていたことに驚かされました。大きな変化が…
カンボジア研修の2日目。 幼稚園の贈呈式に向かうバスの中で、支援先であるスクールエイドジャパンの活動について学びました。公益財団法人スクールエイドジャパン(=SAJ)は、ワタミグループが開発途上国の子どもたちために作った…