母親と食事
母親と久しぶりに食事へ行きました。 母親に「なにが食べたい?」と聞くと「美々卯のうどんすきが食べたい」という答えがよく返ってきます。ただ母親の食事量からしてうどんすきほどの量はいらないのがいつものパターンです。その為いつ…
母親と久しぶりに食事へ行きました。 母親に「なにが食べたい?」と聞くと「美々卯のうどんすきが食べたい」という答えがよく返ってきます。ただ母親の食事量からしてうどんすきほどの量はいらないのがいつものパターンです。その為いつ…
私の好きな建築家で、大阪府大阪市出身の安藤忠雄さんという方がいます。幾何学的な造形のコンクリート打ち放しの斬新な建築が特徴的です。1995年には建築界のノーベル賞と言われる「プリツカー賞」を受賞するなど、日本だけでなく、…
先日娘が3歳になりました。 ずいぶん喋るようにもなりました。毎日が可愛くて仕方ありません。 5月が誕生日なのでGWを使って娘が大好きなアンパンマンミュージアムでケーキづくりをしたり、誕生日当日は、休暇をいいただき、近所の…
その日は朝からさわやかな気分になりました。 いつものように通勤で乗り込んだ近鉄電車の内外装が特別仕様だったからです。長年親しんでいる奈良線で、ここまで派手な車両に乗ったのは初めてです。何となくちょっと得した感覚でした。 …
先日、和歌山県にある高野山へ行ってきました。 高野山とは和歌山県北部にあるその地域一帯の名前です。山という名前なのですが、地理学的に山ではありません。標高800mの山上盆地に広がる街並み全体のことを指します。 高野山全域…
休日に喫茶店に行くのが好きで、この日も前々から行きたかったお店へと足をのばしました。 女性お二人が長く経営されており常連の方で賑わう中、端のテーブル席につきコーヒーを注文。 いい香りが店内に広がり、楽しみに待っているとな…
「何もいらないよ」 「なんでそんなこと言うの」 「じゃあ、一緒で」 「一緒じゃだめ。別個のものやん」 ここ数年、この時期になると同じような会話をしているような気がする。 年々、目に見えて衰えてゆく母親。日に日に別れが近づ…
先日、競馬場に馬を観にいきました。賭け事には全く興味はないので、馬券を購入したことはないのですが馬を観に競馬場に行くのがすきです。 競走馬の美しさはテレビで観るのもいいのですが、実際に目の前で観ると、その美しさに圧倒され…
お取引先のなんばグランド花月のテナントとして占いをされている、いや占いでなく宿命師としてご活躍されているミナミの父、服部宝観先生をご紹介したいと思います。 「不幸は避けるもん。幸せはつかむもん。」大阪で鑑定を始めて36年…
先日、母の日が近いということで最近会えていない母親に連絡して食事にいきました。 母親の大好きなうどんすきのお店に行きました。 普段ならそのまま家に送り届けてという感じではあるのですが、その日はたまたま時間が少しあったので…