8月中旬のお盆休みに、家族で奈良県の天川村という場所に行ってきました。
天川村は関西の避暑地と言われている一つで、温泉街でもあります。
大阪から車で約2時間の距離にあり、自然豊かな環境が魅力な場所です。
目的地は山の中にあるので、近づくにつれて道が細くなり、予想していた通りに渋滞が始まりましたが、その道中の景色も楽しみながら、無事に天川村に到着しました。村に入ると、鮮やかな緑や澄んだ川に囲まれた風景が広がり、涼しさを感じる緑豊かな静かな場所でした。
川の水がとても綺麗で、川遊びをしている人たちの姿がたくさん見られましたが、お腹が減っていたので、まずは腹ごしらえということで事前に調べていた川のそばにある奈良名物の柿の葉寿司と蕎麦が食べれられるお店に直行しました。
愛犬と一緒に行ったので、外の席でしたが、川のそばのお店なので、川からの涼しい風が吹き込むとても気持ちの良い席でした。
柿の葉寿司は、とても絶品で蕎麦もコシがあり、暑い日にはぴったりの食事を楽しむ事ができました。

食事の後は、愛犬と一緒に川に降りて川遊びを楽しみました。愛犬は川が初めてで水に入るのが少し怖かったのか川に入らなかったので、無理やり川に入れましたが、フリーズしてすぐに川から脱出していました。私たちも一緒に川に入って遊びました。
自然の中で過ごす時間は、心身ともにリフレッシュできる貴重なひとときでした。

その後、名所の鍾乳洞「面不動鍾乳洞」へ向かいました。犬も一緒に入れるとの事で愛犬を一緒に鍾乳洞に入ると、外よりも約10℃ほど気温が低く、非常に快適でした。
初めての鍾乳洞探検は、幻想的な世界に迷い込んだようで、とても楽しかったです。鍾乳石の美しさや、洞内の神秘的な雰囲気に感動し、家族みんなで写真を撮りながら楽しみました。

しかし、その後は焼き川魚を食べようとお店に向かいましたが、大行列ができていて断念せざるを得ませんでした。お店が早く閉まってしまうため、楽しみにしていた食べ歩きができなかったのは少し残念でしたが、それでも充実した時間を過ごすことができました。

近場ではありましたが、天川村での家族とのお出かけはとても楽しい思い出になりました。自然の中でのんびり過ごし、新しい体験を共有することができたことに感謝しています。
また機会があれば、ぜひ訪れたい場所です。
次回は、焼き川魚も楽しめるように、早めの時間に行きたいと思います!
建物総合事業本部 木村 徹



