金魚
日々、エイトの皆が癒しを与えてもらっている金魚ですが、その金魚のこども達が育ってきました。 卵の数からは少し数を減らしつつも、みんな元気に立派な魚の色・形になって泳いでいます。 お仕事の時と変わらない面倒見のよさと配慮の…
日々、エイトの皆が癒しを与えてもらっている金魚ですが、その金魚のこども達が育ってきました。 卵の数からは少し数を減らしつつも、みんな元気に立派な魚の色・形になって泳いでいます。 お仕事の時と変わらない面倒見のよさと配慮の…
突然ですが、エイトの福利厚生は【家族】にやさしい制度が多くて、結婚してから一層「ありがたい」と感じるようになりました。 9月に結婚して初めての誕生日を迎え、今年はエイトの福利厚生の一つである「配偶者の誕生日休暇」を夫に利…
小学生が夏休みに入って最初の一週間と最後の一週間 私の住んでる北八町会では、厚生委員会の企画で毎年ラジオ体操をやっている。 もう何年も続いている夏休みの恒例行事となっているが 例年、前半は盛況でも後半は少なくなるという事…
先日伊豆の大瀬崎にダイビングのライセンス取得に参加させて頂きました。弊社の福利厚生の一環です。何とも贅沢で素敵な企画ではありませんか? スクーバダイブは若かった頃から是非やってみたいとずっと思っていたものです。早起きした…
田辺聖子著『文車(ふぐるま)日記』のあとがきに、次の一文があります。 “ 人生を生きるのに、愛するもの、好きなことを一つでも多く増やすのは、たいへん、たのしい重要なことですから・・・ ” とくに“たのしい重要なこと”…
エイトには面白い福利厚生が沢山あり、先日、その福利厚生のひとつである「配偶者の誕生日休暇」でお休みを頂きました。 妻の誕生日で色々とお祝い事をしようと思っていたのですが、現在、妻が妊娠7ヶ月目に入っており、定期健診もかね…
夢が叶いました!!!海でお客様や仲間との交流ができるようにと会社で、スクーバダイビングのライセンス取得をさせて頂きました。今後は、小型船舶操縦士の免許取得も考えて下さっています。何とも素晴らしい会社です。社長有難うござい…
三井物産の人工池でふ化した10羽のうちスッポンに足を食いちぎられた 「モカ」、割りばしの先に柿の種ほどしか残っていなかった袋が1ヶ月もすると小さな水かきに成長した。 1mの歩行がやっとだったモカも10mの歩行が可能になっ…
先日、天気の良い日曜日のこと。仕事で通りかかった時、大勢の方々が橋げたに書かれた『悪戯書き』を消している(ペンキで上塗りしている)様子が見えた。 八王子市役所の人も何人かいたが、ほとんどが地元のボランティアの人たちのよう…
鬼平犯科帳、剣客商売、仕掛人 藤枝梅安 等の作家:池波正太郎(1923~1990年)さんに『男の作法』という随筆があります。“ 男を磨くきっかけになれば ”と、池波さんが語った言葉が載っています。 『例えば、「吉兆(き…