クレームセミナー(その壱)
先日、八王子商工会議所主催のクレーム関係のセミナーに出席してきました。 今年の春先にも「川合 健三」さんのクレーム対応のセミナーに出席してブログに書かせていただきましたが、今回のセミナーもとても分かりやすく面白かったので…
先日、八王子商工会議所主催のクレーム関係のセミナーに出席してきました。 今年の春先にも「川合 健三」さんのクレーム対応のセミナーに出席してブログに書かせていただきましたが、今回のセミナーもとても分かりやすく面白かったので…
少し前に、机の上に冊子が一冊置いてありました。何かなぁと見ていると、中山部長代理が「これ、りこちゃんに読んであげて、良いお話だよ」と、中山部長代理が置いてくれたものでした。 これは、セブン銀行さんが無料で偶数月に配布して…
幸いにも今年も雲上の峰々を縦走する事が出来ました。此れも家族の理解や仲間等皆様の支えのお陰とまずは感謝いたします。 中高年の山での遭難事故を知る度に当事者にならないようにと願い事故の原因分析には関心を持っています。 筋力…
昨年の2月にフェイスブックをスタートして早一年半が過ぎました。現在私のお友達は210人。210名中、まだお会いしてない方もいらっしゃいますが、ほとんどの方と実際にお会いするチャンスに恵まれた一年半でした。 それまでの私は…
このブログを読んで下さっているみなさんは【なぜ「そうじ」をすると人生がかわるのか?】という志賀内泰弘氏の著書をご存じだろうか。 話題になった一冊ですが、私は社長から進められて初めて手に取りました。 「そうじ小説」と言うだ…
デジタル化の波に完全にのまれてしまった紙媒体、多くの新聞社や出版社が縮小を余儀なくされ、資源やリサイクルを見直されて更に紙は無駄という常識までも考えさせられてきています。 それでも毎朝、人は朝刊を読んでいるし、コンビニ…
6月30日に弊社創立25年目で、初めての経営計画発表会がおこなわれました。この準備にあたられた社長はじめ各取締および役員、総務の方々、新人の皆様、大変お疲れ様でした。ここだけの話ですが、なんせ、この準備をしている最中に香…
「ちいこ」とは私の実家で飼っているネコ(女の子)の名前です。もう、5、6年はいると思います。最初はノラねこだったのですが、ご飯をあげているうちにいつの間にか家になついており、母が「ちいこ」と名づけていました。以前にも「ち…
八王子市議会議員 伊藤しょうこう議員(以下、しょうこう議員と書きます)の後援会活動に平成15年の初当選以来参加させていただいている。 現在の後援会組織は大きく分けると本部役員会と若手中心の祥広会があるが、本部役員の常任幹…
来年度4月に向けての準備として、新卒者を迎えて弊社の会社見学会を開催した。この見学会に参加をしてくださる方々は、新宿NSビルでの会社説明会を行った後の書類選考をへて、白柳社長・門倉専務を除く役員面接を通過した人を対象に行…