ビーズ織り その二
8月にスタートしたビーズ織りの巾着、1/3のまで来たときに製図し直して最初からやり直し、その後も間違えたりしながら3つめの薔薇が出来上がりました。 3つ目は少し色を薄めにしました。 そして4つ目はもっと思い切って薄めに。…
8月にスタートしたビーズ織りの巾着、1/3のまで来たときに製図し直して最初からやり直し、その後も間違えたりしながら3つめの薔薇が出来上がりました。 3つ目は少し色を薄めにしました。 そして4つ目はもっと思い切って薄めに。…
紅葉し秋の深まりを感じる頃になるとやはり庭のある1戸建がいいなと思う。住宅に関する好みは人それぞれだと思うが、田舎育ちの私は子供を土と接する戸建で自由にのびのびと育てたいと考えていたので、千葉の田舎に小さな戸建を買った。…
私は幼少時代、大変病弱な子供でした。自分では覚えておりませんが、母親の話によると1週間に一度ペースで発熱、吐き気に悩まされ、元気こそありますが体調が悪い日の方が多かったとかw その時住んでいた家の近所に通称かっぱ公園と呼…
10月23・24日と1泊2日で、女性の研修旅行に箱根へ行かせて頂き 「有難うございます!」 研修 1日目 まずは良縁を結びに箱根神社に行ったのですが、奥の本殿?まで行かず良縁を結びきれずに昼食へ昼食は芦ノ湖が見えるお店で…
何人かの方が書いていらっしゃいますが、遅まきながら私も一言。渡邊美樹会長の「夢を仕事に、そして、仕事に夢を」に参加させて頂きました。 最初にVTRでカンボジアの現状が流れてきました、しばらくすると隣に座っている中山課長が…
先日、弊社の取引先である(有)三和興業さんから東京のお台場にある『臨海リサイクルパワー』という、ゴミ(産業廃棄物)のリサイクル施設見学会のお誘いを頂いた。http://www.tgn.or.jp/tokyorp/ 昨今、…
我が家の子ども達は、長男がソフトボール、次男はサッカーをやっている。休日に次男のサッカー練習があるとの事なので、お邪魔をさせて頂いた。 グラウンドに到着し、監督さん、コーチや付添の奥様方にご挨拶をし、なるべく日のあたらな…
遠い昔中学生の時に先輩からビーズ織りを教えて頂きました。当時はチョコレートの空き箱を利用して、織り機も自家製でした。 それから何年もたったある日、フリーマーケットで小さな織り機を見つけました。 売り手は、「部品を無くして…
9月30日にワタミサービス株式会社 会長の渡邉美樹氏のシンポジウムがありました。 「渡邉美樹と考える! みんなの夢シンポジウムin八王子」テーマは【「夢」を仕事に、そして、仕事に「夢」を!】 そのなかでとてもスゴイ言葉を…
先日、渡邊美樹会長の講演を拝聴しやはり成功する人物はさすがに違うなと感銘を受けた。特に講演のなかで、シンドラーとマザーテレサを尊敬しているとのことを聞き、以前読んだ「杉原千畝」の「六千人の命のビザ」を思いだした。氏は「東…