知覧研修から2ヶ月過ぎて・・・

知覧研修旅行から2ヶ月が過ぎました。

弊社、株式会社エイトでは社員になると全員がこの「知覧研修」を経験します。

今回は入社1~3年目の社員と、白柳会長、門倉社長、梅田専務、自分も含めて総勢21名の研修旅行でした。

この研修旅行では、大東亜戦争(太平洋戦争)の末期に、鹿児島の知覧から沖縄に攻撃をしている米軍の空母に対して、特攻と云う自らの命と引き換えに日本の国を守ろうとして下さった先人の方々の想いを勉強することを目的としています。

特攻隊の母と呼ばれる、今は亡き鳥濱トメさんのつくられた富屋旅館に泊まり、現在の女将さんである鳥濱初代さんの案内のもと、貴重な史跡での説明や講話を拝聴いたしました。

この研修旅行に参加することで、各自が自己内観するのです。

そこで学ぶことは、「感謝」と「覚悟」だと思います。

人間は、忘れる生き物です。

いかに自分たちが幸せなのか、恵まれているのか、いま持っている不満がどれほどのものなのか、研修旅行時に感じたことや考えたこと・・・。

時間が経てば経つほど、人間は忘れてしまいます。

先人の方々に感謝すると同時に、常に今の自分が置かれた環境に感謝し自分の志に沿った覚悟を薄れないように意識していくことが大切だということを、いくつになっても学ぶことができた研修旅行でした。

これからも毎日、この「感謝」と「覚悟」を意識していきます。

ありがとうございます。

管理本部 本部長 豊島 弘己