令和元年
今春就職のため上京した娘が帰ってきた。
新たに天皇のご即位を謹んでお祝いする、「令和奉祝」だんじり巡行に参加するための帰郷です。
娘は、高校1年生の時から8年間、やむなく参加出来なかった1年を除き毎年だんじり(地車)巡行奉納に参加させて頂いており、今回の記念すべきだんじり巡行では、社会人になった今でも特別にだんじりに乗せて頂けるとのことで、お祭りに参加するための帰郷です。
普段のだんじり巡行は、地元青木の八坂神社の氏神様への奉納を行い、近隣の氏神様へ奉納巡行を行う、こぢんまりしたお祭りなのですが、この度の、「令和奉祝」だんじり巡行は、JR摂津本山駅北側の山手幹線に阪神間の各地区のだんじり、45台が集結しお祝いをするというもので、華麗で、迫力のあるものでした。
娘も自分自身、新たに社会人としてのスタートを祈念するための参加だったと思います。
「頑張れよ、娘!」

ところでお父さんは、まつりの陰にかくれ出店で100円のコロッケを調達、缶ビールで「お祝い」させていただくとともに、自分自身の健康と今後の発展を祈念いたしました。

建物総合事業本部 田中 裕士