わらび
私が、春の旬として 楽しみにしているのは、「竹の子」「山菜」です。 「竹の子」については、通常 4月下旬から5月の上旬まで 近所のスーパーで販売しているのですが、「山菜」となると なかなか スーパーの店頭には現れませ…
私が、春の旬として 楽しみにしているのは、「竹の子」「山菜」です。 「竹の子」については、通常 4月下旬から5月の上旬まで 近所のスーパーで販売しているのですが、「山菜」となると なかなか スーパーの店頭には現れませ…
長年本棚に眠っている学生時代の教科書を眺める。この教科書たちは 現在の私の生活の礎でもある。 学生時代は、土木工学科に所属しており ゼミは水工ゼミを専攻しておりました。水を利用するため、また 水による災害から被害を守るた…
誕生日には、還暦(60歳)、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)と長寿を祝う節目の年齢がありますが、昨年はそのいずれにも該当しない たんに年齢がゾロ目数字となる私の誕生日に、家内は2部制のお誕…
今年も実行 原付二種の旅です!! 原付二種の「しまなみ海道自転車道を走る旅」を実現させて頂いて以降、せっかく手に入れた「PCXのピーちゃん」をそのまま街乗りの買い物用にしてしまうのはやはり寂しい気がして、毎年 「原付二種…
ゾロ目数字の年齢とは 11歳 22歳 33歳 44歳 ・・歳 と十の位と一の位が同じ数値になる年齢で、調べて見ると若い年齢では特に意味はなさそうなのですが、高年齢になると「長寿のお祝い」との意味合いにもなっているそうで…
人生で初めて「竹の子狩り」をすることになった。 私は、年に一度は竹の子を食べなければ気がすまない性分で、前職を退職し関西に戻ってからは春にはスクーターで丹波篠山まで出向き、収穫したての竹の子を求めに行っております。現地で…
やっと一生に一度のオーロラ鑑賞ツアーを実行することができました。 長期のお休みをいただきました会社ならびに同じ現場で働く皆様のご協力に感謝申し上げます。 私にとって、オーロラを見ることは長年の夢でした。ことの始まりは、幼…
この度は、シフトの関係で連休を頂きました。 普段は勤務明けの1日が休日で、どうしてもダラダラと過ごしてしまうのが日常となっております。 今回の連休も初日は、メールチェック、ダイレクトメールの確認や年金等の各届け出書類の作…
今年は、私ども夫婦にとって長年の夢の旅「オーロラ鑑賞の旅」を企画して9月5日にカナダ・イエローナイフに向かうべく有給休暇までいただいておりましたが、カナダ北東部の山火事で現地の住人たちは避難している状態で、エア・カナダも…
2016年 甥の結婚式が軽井沢で行われることとなり、家内の親族一同が避暑をかねての二泊三日の披露宴旅行を企画したことで始まった親睦旅行は今回で8回目となります。なんと今年は私どもの結婚40周年でルビー婚式にあたる年となり…