先日、セミナー講習で直行した際、人生で3回目?定期入れを落としてしまいました。中には当然ながら定期券、クレジットカード、が入っていました。朝改札を通り定期入れはバックのポケットへ・・・1日目の講習を無事受講し夕方改札へと向かいます。定期入れを取り出そうと・・・あるべきはずの定期入れが無い、またいつもの事と違う場所にしまったと思いバックの中を確認・・・やはり無い、念の為冷静にバックの中を再確認・・・無い!・・・やってしまった!!ご丁寧にこの日の朝1万円分チャージしたのに・・・朝改札を抜けてからの1日の行動を思いだしながら、セミナー会場で落としてしまったのか?会場に戻り係の方へ黒色の定期入れの落とし物がなかった確認、帰ってきた答えは本日定期入れの落とし物、忘れ物は届いておりません、研修会場を確認しましたがありません。朝寄った、コンビニ、お昼を食べたレストランへ駄目もとで行き、聞いてみました。やはりありません。駅の事務所へ行き定期入れを落とした旨を伝え調べてもらいました。黒色の定期入れ届けは無いとの事、完全にあきらめました。次にとるべき行動を頭の中で整理しました。
1.最近の定期(ICカード)は再発行ができると聞いていたので、手続き方法、連絡先を確認。
2.クレジットカードを紛失しているのでカード会社へ連絡
3.警察へ届け出 (カード紛失の際必要)
駅で最寄りの交番の場所を聞き警察官に説明、必要書類を記入、カード会社へ連絡中に『届いているよ!!』 PCを操作しながら警察官からの一言、意味が分からず聞きなおすと、朝、交番へ届けられ本署の遺失物係で保管中との事。どん底気分からの大逆転劇、地獄で仏、翌日以降の受け取り方法を伝えられました。翌日、警察本署へ受け取り手続きに行きました。現物、中身を確認し署名、捺印し無事手元に戻ってきました。
拾い届けてくれた奇特な方、仏様はお名前、連絡先を告げず(個人情報なので教えていただけないのかも)当然、謝礼金の要求もありませんでした。
私としては謝礼をつけて御礼を伝えたい気持ちでいっぱいです。警察署を出てお日様に向かい感謝の気持ちが届くよう合掌しました。今回受けた御恩と感謝の気持ちを忘れず人の為になる行いを心がけ日々送っていきたいと思います。

建物総合事業本部 N.I