時差出勤に感謝

当社には、内部体制に関する方針が数多く打ち出されており、明確に表記して頂き、恵まれた環境の中で働かせて頂いています。

その中でも、エイトタイム(時差出勤)があり、原則[始業時刻9時30分、終業時刻18時30分・時差出勤も可とする]と打ち出されている。

希望の始業時間8時30分を会社に申し出した所、反対の意見があった為、1年間認可が下りなかった。

それから1年が過ぎ、やっとエイトタイムにあやかる事が出来ました。

本部長始め総務の方、お口添え頂き心から感謝致します。

 会社に入社してから、私の10年カレンダーの提出を求められました。

自分の10年間の、目標・年収・そして月別の予定表と小さい枠の中に、事細かに埋めて行くのです。

自分の10年は、完璧に描いてあったので簡単でした。

それをカレンダーに文字化した時、体さえ丈夫であれば、必ず叶えられる!と思いました。

そこで、エイトタイムを願い出たのです。

終業時間の18時30分が、17時30分になる。

家の事を毎日1時間多く出来る訳ですから、週5時間分を休日の自由な時間に組み込む事が出来る!時間は何よりも貴重!

先ずは自分磨き!

既に迎えている中年期

これから迎えるリタイア後、幅広い年代別の女性との情報交換は必須だと思う。

広く浅くで良い!広域多趣味で流れる様に会話の幅を成立させたいと思っていました。

それには、自分磨きをしなければ・・・と痛切に感じていました。

年を重ねて行く上で、色々な層の人達と会話を繋げる為には、グレードアップしなければ、それなりの人との交流が出来ない。

一番最初の自分磨きは、フラワーアレンジ

季節の草花と季節の色を座学で教えて頂き、やっと小さなアレンジですが作れる様になりました。

これも、エイトタイムのお陰です。

深堀は出来ませんが、見真似程度に色々な物にチャレンジして往きたいと思います。

先日、お友達のお宅訪問のお茶会に、恥ずかしながら心づけにお持ちした所、殊の外喜んで下さり嬉しかったです。

管理本部 I.Y