ランニング
新しい年を迎え、1月2日から日々のトレーニングを再開した。再開といっても5年ぶりである。 現場で作業していると、体力のなさを痛感する。足がちゃんと動くのか心配したが、予想以上にきつい、足が上がらない、 余りの体力、脚力の…
新しい年を迎え、1月2日から日々のトレーニングを再開した。再開といっても5年ぶりである。 現場で作業していると、体力のなさを痛感する。足がちゃんと動くのか心配したが、予想以上にきつい、足が上がらない、 余りの体力、脚力の…
母は3人姉妹の長女で子供が3人。次女、三女共に2人の子供がいます。いとこは私が最年少 最年長は4つ上とみんな年齢が近く、仲良しです^^そんな母方の親族で毎年必ず1月2日に新年会を行っています♡ 近畿地方に住んでいるいとこ…
平成31年1月17日、阪神淡路大震災追悼の為、神戸の東遊園地まで足を運びました。 神戸の街は震災などなかったようににぎわっています。 まず入り口で焼香を済ませ、竹灯籠と希望の灯に手を合わせて亡くなった方々の冥福を祈ります…
大阪北区にある日本一長い商店街「天神橋筋商店街」を東に1本入った筋にある 70代のご夫婦が経営される創業38年の“お好み焼き・鉄板焼き「たか」” だいたい月1で元気をもらいに行きます。 ここのご夫婦がまた素敵…
我が家の毎年の恒例行事のひとつに「いちご摘み」がある。 「いちご狩り」では何処か野蛮な印象があり、「いちご摘み」といった方がフィットしていて趣がある。 7、8年前から、必ずこの寒い時期に妻と二人でドライブがてらに奈良県の…
12月は弊社のコンクリート研磨事業の工事に何日か応援で行かせていただきました! 夜間での工事だった為、作業していても体が震えるくらい寒い日もありました。 そんな中私の中では二つの楽しみがありました!! ひとつ目はもちろん…
母親の誕生日が節分の日に近いのですが、大阪生まれですので物心ついたときから節分といえば巻き寿司の丸かぶりでした。 古くは大阪発祥で由来については諸説あるようですが、全国的に広まったのは2000年あたりで恵方巻と呼ばれるよ…
今回は結婚記念日ということで特別に承認が下りましたので、奮発して前から目を付けていたてんぷら屋に行きました。 予約が困難なお店なので3ヶ月ぐらい前から予約していたのですが、ちょっとお高いてんぷらをいただくのは本当に何十年…
2015年の10月から大阪支店の立ち上げ準備などで近くにアパートを借り、単身赴任をして早くも3年が経った。 当初は新しい受託現場(なんばグランド花月:通称NGKなど)の引き継ぎなどでバタバタしていたのが懐かしく感じられる…
母と大きなけんかをして数年間疎遠でしたが 昨年の誕生日休暇に食事をして以来 年に数回、一緒に食事をするようになり 親子関係が、徐々に修復されてきました。 元々、反りが合わないことに加えて 会っていない期間が長いので、…