エイト社員ブログ「黒斑山(くろふやま)スノーハイク」
黒斑山は長野県にある2404mの山で、活火山である浅間山を囲む外輪山の一つだ。スノーシューを楽しむつもりで来たのだが、積雪が少なかったため、本日はアイゼンとピッケルで登山を開始した。 登山開始時、登山口での気温は氷点…
黒斑山は長野県にある2404mの山で、活火山である浅間山を囲む外輪山の一つだ。スノーシューを楽しむつもりで来たのだが、積雪が少なかったため、本日はアイゼンとピッケルで登山を開始した。 登山開始時、登山口での気温は氷点…
家のすぐ近くに割と大きな公園があります。この公園に私は毎日犬と散歩に行きます。週末になるとこの公園では様々なイベントが開催されます。 その中で私は気軽にできるわんことボランティア清掃に時間があるときは参加をしています。 …
谷川岳は二つのピークを持つ双耳峰だが、いずれも2000Mにも満たない。それでも気候の厳しさから、1500M地点から上は森林が育たず、急峻な岩壁を持ち、紅葉時期の赤く染まったナナカマドと岩場の対比は素晴らしい景観だ。この日…
燕岳は、北アルプスにある2,763mの山で、「つばめだけ」と書いて「つばくろ」と読む。この山は、北アルプスでありながら危険個所も少なく、人気のある山の一つである。 山頂は白い花崗岩からなっており、山容がとても美しい山だ…
山では様々な自然現象に遭遇する。山で遭遇する自然現象は、危険なものも多いが、中にはとても神秘的で美しいものもある。 山から見上げる空の色は普段見ているものよりもずっと濃い青だ。空気と太陽光の関係が原因らしく、高度が上が…
1月に、父の誕生日が御座いました。弊社の福利厚生の中の一つである、両親の誕生日休暇を利用させて頂き、1日お休みを頂きました。 父は既に60代後半ですが、まだバリバリ仕事をしております。働いている姿をちゃんと直接見たことは…
2016年の12月、入社一年目の私も社員研修旅行に参加させて頂きました。研修旅行ということで、ただ楽しむだけではなく、社会人として必要な様々なことを学ぶ機会となりました。 例えば、集団行動です。今回の旅行は、弊社の本社の…
今年の山の紅葉は、どこもイマイチだった。度重なる台風と長雨の影響で、赤く染まるナナカマドやミネザクラ等の葉が、染まる前に枯れ落ちてしまったせいだ。しかし、宮城県、秋田県、岩手県をまたがる山、栗駒山の紅葉を観たくて、何か月…
日光東照宮の裏に、冬になると滝が100%凍り、「氷の神殿」と呼ばれる雲竜渓谷がある。2016年2月。この冬は暖冬で、雲竜渓谷の氷も例年ほどのスケールではないとネットで出ていたが、とりあえず行ってみることにした。 アイゼン…
エイトに入社して半年が過ぎました。 これは入社する際のことなのですが、入社するにあたり色々な書類が必要になりました。 これまでは母か義父に頼んでいたのですが、年を取りすでにリタイアしてしまっているので兄にお願いしようと思…