「まちゼミ~己書(おのれしょ)」
八王子では、春と秋の年2回ほど「まちゼミ」が開催されます。 いろいろな内容でたくさん開催されていますが、平日開催が多く、平日勤務者は土日開催に参加することが多いようです。 まちゼミ参加後、自宅でも愛用しているのが中川商店…
八王子では、春と秋の年2回ほど「まちゼミ」が開催されます。 いろいろな内容でたくさん開催されていますが、平日開催が多く、平日勤務者は土日開催に参加することが多いようです。 まちゼミ参加後、自宅でも愛用しているのが中川商店…
6月初旬、待ちわびていた娘の体育祭が開催されました。なぜ待ちわびていたかというと、生徒数が非常に多い学校の為、3年生保護者を優先し、1年・2年の保護者は行くことを制限されていたのです。やっと3年生になり、ダンス部所属の娘…
今年もやって来ました母の日、僕だけじゃなく誰もが毎年楽しみな日ですね!!去年も、同じものをプレゼントしたし今年は何をあげようかな?そうだ定番のカーネーションにするかアジサイにするか悩みます。良く行くカインズやメイクマンの…
人間は自立神経を整えるとき、太陽の陽を浴び土に触れるととてもいいらしい。 この時期、新緑も目にまぶしいが、草もすごい勢いで成長する。 草むしりでも何も考えず集中してしまう。 太陽の陽を浴び、土に触れながら、土の香りと植物…
自分は両親が共稼ぎだったこともあり、母方の祖父母に育てられたといっても過言ではない。 祖父母は戦争も経験していたため、食べるものもままならない時代を生きてきたので、お米粒一つ残さず食べるように育てられてきた。「お百姓さん…
私は、会社から(保健所前の五差路を手前にして、本社6Fから)観る景色がとても好きです。 夕焼けの美しい時には、仕事中でも観に行きたい思いにかられます。(我慢しています) 特に、夜になる直前の暗い空と夕焼けの赤く染まった空…
最近、スーパーの青果コーナーでは、グリーンやイエロー、レインボーレッドと称したキウイフルーツを目にします。以前は、酵素の強みに口の中が負け、イガイガしてしまうことがありましたが、最近は食べ慣れてきた気がします。味も以前よ…
それは、子供が中学生時代に所属していたサッカー部の卒業記念に、同級生のお母さんから部員の皆へプレゼントされたDVDです。 DVDのジャケットを見ただけで、目が潤みます。 DVDの中身は、そのご夫婦が3年間撮り溜めていてく…
私の実家は電車で30分程と、そう遠くない距離にあります。 ですが、年に2回位しか実家に帰ることはありません。 そのうちの1回が母の日です。 昨年はコロナ禍のため実家へ帰る事ができませんでしたが、おととし一ヶ月ほど入院して…
昨年の春、息子は高校を卒業し、大学へ進学をいたしました。 しかしながら、コロナ禍により入学式は中止となり、授業はほぼオンラインに切り替わるという、思いもよらぬ一年となりました。 また、私と主人も初めてのリモートワークとい…