日本の四季
少し前の話になりますが、「節分の日」に恵方巻を食べました。節分の日に恵方巻を食べるという習慣は、ここ数年で強く作られたイメージだと思います。 もともとは、バレンタイン同様に製菓メーカーが宣伝の一環として行っていた企画だと…
少し前の話になりますが、「節分の日」に恵方巻を食べました。節分の日に恵方巻を食べるという習慣は、ここ数年で強く作られたイメージだと思います。 もともとは、バレンタイン同様に製菓メーカーが宣伝の一環として行っていた企画だと…
2月のある日、勤務中にいつもの宅急便業者のドライバーさんが配達に来られました。 何か届く予定ではなかったので、何だろう?と伝票を見てみると私個人宛。 さらに「???」 差出人を見てみるとある現場で頑張ってもらっているクル…
「2004年(平成16年)2月22日 午前3時」 父親が他界しました。今の時代、62歳という年齢は若すぎると・・・。 2月でまだ寒さが厳しく、快晴で空気は冷え込んでいる分、とてもきれいな青空でした。 それは突然でした。 …
家内の誕生日は 2月3日です。ご存じの通り節分です。 家内は元来、年中行事を欠かさず行う家庭に育ったもので、 1月は、お正月のお祝い、七草がゆ、十日戎(これは私の行事)、鏡開き(お飾りのどんど焼き)2月は、節分3月は…
休みの日に、沖縄県本部町に有る海洋博公園内に有る熱帯ドリームセンターに植物を観に行きました。 園内に入ると沢山の植物が植えられています。まるで南国に居る雰囲気を感じながら通路を歩いて行くと綺麗な花が咲いており色々な香りが…
今年もこの日がやってきました。 母の誕生日です… 数年に1度は大きな喧嘩をするのですが去年、一昨年と仲良くはないのですが喧嘩もせず平穏でした(笑) 毎年、家族全員で食事に行ってお祝いするのですが、今回は母と二人で食事に行…
先日、弊社で行っているインスタグラムの「eight_maintenance_girls」(略してビル女)でも投稿したのですが、デスクの奥からそごう八王子のエコピンバッジが出てきました。 2012年に28年の幕を閉じたそご…
12月に長男の誕生日があるので、彼の【子どもの誕生日休暇】をいただきました。 例年であれば誕生日とクリスマスの日付が近いので、両家祖父母を招待してプレゼントやケーキで盛り上がるところですが、今年は家族だけでお祝いする…
今はコロナの第三波で地元大阪は不要不急の外出自粛の最中です。 少し遠出をするにも気が引けますが、コロナが一時収まっていた 10月初めに、三重県津市の知人に会う途中で、地元で有名な うなぎ屋さん「うなふじ」に寄りました。 …
12月7日は、母の誕生日でした。 母は今でも「ちょっと散歩に行ってくるわ」程度に高尾山の登山を楽しんでいます。以前は「往復ともにケーブルカーもリフトも頼らないわよ」と豪語していましたが、最近はやはり登り下りの片道だけは頼…