嬉しいお裾分け
先日、「実家からたくさん送られてきたから」と近くに住む友達夫婦から野菜と果物をお裾分けしてもらいました(*^^*) 立派な琵琶とオクラとピーマンです! オクラはお浸し&納豆に混ぜて。ピーマンは炒め物に。そしてデザ…
先日、「実家からたくさん送られてきたから」と近くに住む友達夫婦から野菜と果物をお裾分けしてもらいました(*^^*) 立派な琵琶とオクラとピーマンです! オクラはお浸し&納豆に混ぜて。ピーマンは炒め物に。そしてデザ…
沖縄県中南部に位置するうるま市の江洲という地域の住宅街に『じゅうじゅう亭』というステーキ専門店があります。 そんなに分かりやすい場所ではありませんが、ランチタイムに行くといつも店内に入れないぐらいの人気店です。 いつもオ…
我が家にはかわいい、かわいい愛犬がいます。 約6年前に迎えた保護犬(雑種)です。 この子を迎えたことをきっかけに動物愛護団体さんのお手伝いを始めるようになりました。 そして、関わっていく中で犬猫の保護活動で何が一番必要と…
新型コロナウィルスによって生活環境が大きく様変わりしたが、花手水はコロナ渦で広まり、注目されるようになったものの一つだ。 花手水とは、神社仏閣にある手口をお清めするための水が入った手水舎(ちょうずや)や手水鉢に花を飾る…
自宅から歩いて行ける“歴史散歩”ということで、大阪府吹田市岸部にある、「吉志部(きしべ)神社」を訪ねてみました。同市の東部・紫金山丘陵にあるこのお社。その創始は古く、10代崇神天皇ご在位のころといいますから、古墳時代でし…
早いもので18回目の結婚記念日になります。 長女は今年から高校3年生に長男は中学3年生になりW受験、W進学という 激動の一年になりそうです。 子供達も塾に部活にと忙しくしているので家族4人一緒に出掛ける事も 少なくなり、…
先日、大学時代の友人たちと、いわゆる「オンライン飲み会」を行う機会がありました。 コロナ禍ということもあり、集まろうと言ってはご破算になっていた飲み会が、ついに実行された形です。 元々は、友人の一人が遠方へと転勤になって…
バイクツーリングや鉄道旅行、バス旅行も大好きな私ですが、昨今ではそれも困難。よい機会なので、かつての旅の写真を整理していると、ケーブルカーの写真がいくつか出てきました。 ケーブルカー、日本語では「鋼索鉄道」。少年心をくす…
大阪府吹田市の自宅から、徒歩で行ける“歴史散歩”ということで、同市垂水町の「雉子畷」、大阪市東淀川区の「長柄人柱厳氏碑」を訪ねてみました。 「長柄橋」にまつわる「人柱」の言い伝えは、大阪ではけっこう有名で、「雉も鳴かずば…
近くの名所っていうのはいつでも行けるという気持ちがあるせいか、そういえば行ってなかったなと思い返すことがあります。 新型コロナが一時期おさまっていた時に、三重県津市で有名なうなぎ屋さん「うなふじ」に出向いた話を以前のブロ…