第19回 安全技術講習会を終えて

令和元年6月29日は弊社の大切な行事の一つである安全技術講習会でした。

一年に一度クルーさんに参加して頂き、安全や清掃の知識に関する講習会を実施するのです。

毎年どんなに気を付けていても起こってしまうケガや事故をゼロにする為の注意喚起、清掃に関する知識や技術の向上を目的として開催しています。

私は株式会社エイトに入社して安全技術講習会の準備に5回参加しています。

昨年の反省や課題を生かして次年度に繋げていくのですが、今年に関しては

先頭に立つのではなく、先頭の社員の子達のサポート的な立場で準備をしていました。

今まで中心に立ち準備をさせて頂いていたので、自分の事に精一杯になってしまい、周りが良く見えていなかったと今年になり痛感しました。

それは私の力不足でもあるのですが、クルーさんに発表する講習会の内容制作以外にも当日を迎えるまでに様々な役割やお仕事があります。

今まではそれぞれの役割を持つ社員に任せっきりになってしまい、細部の動きまで把握し切れていなかったのですが、今年は周りを見る事が出来てそれぞれのセクションが何を準備して動いているのかがわかるようになりました。

それにより従来よりも内容を詰める事が出来た部分も多くなり、今までで一番自信を持って当日を迎えられたような気がしています。

当日までみんなで力を合わせて準備を行ってきた安全技術講習会。

勿論今年も反省や課題はありましたが、何よりも回数を重ねるごとに講習会の内容が確実に良くなっていると感じました。

一生懸命準備してくれた社員の皆様と、参加して下さるクルーさんがいるからこそ安全技術講習会は毎年実施出来ています!

準備が大変なイベントではありますが、制作や準備をするにあたり毎回自分自身の勉強にも繋がっていると実感しています。

現場に従事して下さりいつも頑張って下さっているクルーさんと社員の皆様に感謝を申し上げたいと思います。

いつも本当にありがとうございます!!

建物総合事業本部 係長 小林 正美