近鉄電車奈良公園バージョン

その日は朝からさわやかな気分になりました。

いつものように通勤で乗り込んだ近鉄電車の内外装が特別仕様だったからです。長年親しんでいる奈良線で、ここまで派手な車両に乗ったのは初めてです。何となくちょっと得した感覚でした。

近鉄奈良線の終点・奈良駅は奈良を代表する観光地『奈良公園』が近くにあり、国内外の観光客で賑わっています。コロナも2類から5類へ移行し、インフルエンザと同等の扱いに変わり、コロナ禍で外出を控えていた方達がうっぷんを晴らすかのように、堰を切って町中に溢れかえる今日この頃、近鉄さんも満を持してここぞとばかり沿線の奈良観光の宣伝を思い切って企画されたんだと思います。

いわゆるラッピング広告とでも言うんでしょうか、車両全体が奈良公園への観光客誘致を目的とした広告になっているのです。ドアの内側にも極彩色の絵。車内広告も全て奈良公園を意識したもの。極めつけは奈良公園の名物「鹿」をあしらった可愛い吊革。中途半端は嫌いなのが関西人。とことんこだわる姿勢に共感を覚えるのは私だけではないでしょう。

電車に乗っていた時間といえばほんの20分ほど。でも、自分が童心に帰ったかのようなうきうきした気分にさせてもらった近鉄さんに今回は感謝の意を捧げたいと思います。

建物総合事業本部 大阪支店 Y.M