大人の男性30皿以上、女性20皿以上、小学生まで15皿をたいらげると「皿そば之証」がもらえ、かつ店内の木札に永久登録される。「皿そば之証」を5枚集めると「そば通の証」が進呈される。この「そば通の証」にはとてつもない効力があり、1年間無料で皿そばを食せるのである。また、男性50皿、女性40皿、小学生30皿を10分以内に完食するとなんと永久無料で歓待していただけるとのこと。
これはもうチャレンジするしかないではないか。
妻「何考えてんの、やめときっ!」
私「人生、チャレンジするのはええことや」
妻「歳何ぼや思てんの」
私「・・・」
かくして、あっけなく却下され意気消沈してしまった。
今年も夫婦で出石そばを食す。二人とも睦月(1月)が誕生日なので、祝いを兼ねた恒例の城崎温泉旅行の道中で立ち寄った兵庫県豊岡市出石町の出石そば『左京』。今回も年明け早々、言わば遅めの年越しそば的感覚でお蕎麦をいただいた。
店員「お茶、お入れしましょうか」
私「あ、すみません」
湯呑に温かいお茶が注がれる。
気持ちのいい接客に感謝しながら、美味しいお蕎麦で空腹を満たした二人は「いざ城崎へ」と旅を続けるのであった。


建物総合事業本部 大阪支店 Y.M