コンビニで
毎朝、日課のようにコンビニで買い物をします。 ジュースやおにぎりを手に取りレジへ、支払いの際にたばこを注文します。 注文すると、何故かいつもレジ横に置いてあって、 「こちらでお間違いないですか」と声をかけてくれます。 普…
毎朝、日課のようにコンビニで買い物をします。 ジュースやおにぎりを手に取りレジへ、支払いの際にたばこを注文します。 注文すると、何故かいつもレジ横に置いてあって、 「こちらでお間違いないですか」と声をかけてくれます。 普…
久しぶりに教習所の講習を受講してきました。 自動車教習所ではなく、大手建設機械メーカーが運営する教習所です。 各機械を扱うにはそれぞれの講習を受けなければなりません。 講習では、機械の取り扱いはもちろんのこと、安全に作業…
先日、和歌山のほうに船釣りに行ってきました。 メンバーはやはり仕事のお付き合いから広まった釣り仲間です。 今回は和歌山より船に乗りこんで、沖にでての釣りです。 朝5時から船に乗り込み船頭さんが釣果のでるポイントに連れて行…
毎月1回月曜日に開催される「おやじ会」参加資格は40歳以上の男性。 大阪ミナミのとあるBarのマスターとお店が休みの月曜日に幹事持ち回りで 常連のお客さんや知人に声をかけて5人前後の人数で開催しています。 今回は久しぶり…
先日、関西ではすごく有名なお店に伺わせていただきました。 そのお店は「千とせ」といいます。 大阪名物と言えば、「お好み焼き」「たこ焼き」「串カツ」の粉もんが有名ではありますが、大阪が発祥のとある食べ物をご紹介したいと思い…
大阪支店の事務所ビル階段の窓から、大阪のシンボルマークの1つである通天閣が見えます。 新型コロナウィルス感染拡大に伴って、「大阪モデル」の達成状況を府民に周知するために、通天閣が5月11日からライトアップを開始していまし…
やっと、家内の言う「オリーブのお嫁さん」を見つけ植えることにした。 近所の園芸店・植木屋を廻ったが、なかなか、大きさ・枝ぶり・価格に対し、家内の眼鏡にかなう「お嫁さん」が見つからず、日を改め遠方の園芸店に行くことにした…
清掃作業終了前に後片づけをします。使用した資機材をきれいにし、元の場所に返します。 使ったモップやタオルなどは各自洗い、所定の場所に干して完了・・・・・というふうに、ごく普通の工程を繰り返していましたが、1年半ほど前から…
よく晴れた4月6日(月)、危ぶまれていた小学校の入学式が新入生と保護者のみで無事執り行われました。 約1年前に横浜まで行き、ごった返す会場でランドセルを選んだ時に想像していた、我が子の明るい未来を楽しむばかりとはなり…
大勢の人でごった返す大阪なんばの街。平日も観光客でにぎわい、通り一面を通行人が埋め尽くします。笑い合いながらたこ焼きを食べる若者たちは、空になった容器や串を時折道路に捨ててくれます。 毎日の習慣として箒とちり取りを持って…