錦市場
今年は祇園祭りも山鉾巡行が中止となり、 夏の京都も寂しい限りですが、 今回は四条駅近くにある錦市場に行ってみました。 なんでも400年ぐらいの歴史があるそうです。 この前までは外国人観光客でいっぱいで 前に進むのも難しか…
今年は祇園祭りも山鉾巡行が中止となり、 夏の京都も寂しい限りですが、 今回は四条駅近くにある錦市場に行ってみました。 なんでも400年ぐらいの歴史があるそうです。 この前までは外国人観光客でいっぱいで 前に進むのも難しか…
先日、父親とこどものころ通った住吉大社に行ってきました。 こどものころの初詣・夏祭りは必ず住吉大社でした。関西ではかなり有名な大きな神社でお正月三が日の参拝客は二百万人と言われています。 『すみよっさん』という呼び名で親…
今年5月の母の日、娘から色紙をもらいました。家で色紙を書いてる姿を全く目にしていなかったので、もらったときはいつ書いていたんだろうと驚きました。 娘が言うにはコロナ自粛のため学校も始まっておらず、買い物も行け…
7月に入り、いつものように母から宅配便が届きました。 新型コロナウイルスが流行し始めてからは、2か月に一度送られてきます。 以前は半年に一度くらいでした。 荷物は、お米と手作りのマスク、そして何故かレトルトのカレー、 お…
実家に豆しばがやってきました。 名前は「しおん」。 人懐っこい犬で、初対面の私にも構わずじゃれてきます。 狭いケージに入れられているせいか遊びたくて仕方ないようなのですが、予防接種を済ませるまで外に出すわけにはいきません…
豆しばの初散歩です。 子犬は予防接種を済まさなければ散歩できないらしく、実家にやってきてから一か月ほど経った頃にようやく、初めての散歩をすることができました。 豆しばは初めて出る外の世界に興味津々です。 歩道に出て自転車…
つい先日のことです。 大量の単四電池が職場のデスクの上のスペースを占領していました。 店舗の売れ残り商品(ペンライト等)に入っていた電池のようです。 廃棄と書かれていたものですから私はゴミ捨て場に持っていこうと考えたので…
以前、弟の住む九州、熊本県へ行ってきたときの話です。 弟は自衛隊員でして、数年に一度は転勤があります。兄の私でも時折、弟が今現在どこに住んでいるのか思い出せないこともあるくらい、頻繁にあちこち飛び回ります。 今回私が行っ…
昨年末に勤め始めて半年が経ちました。 最初のころは右も左も分からず、怒られない日はありませんでした。 コロナ禍も重なり、この調子ではクビにされるのではないかとビクビクしながら過ごしていましたが、なんとか今日まで無事に勤務…
2020年になり半年が経ってもなお新型コロナウイルスの感染が世界中で広がり続けています。3月末に志村けんさんが亡くなられた事は親子共々とてもショックな事でした。その少し前までテレビに出ているのを笑って見ていたのに、本当に…