第19回 安全技術講習会を終えて
令和元年6月29日は弊社の大切な行事の一つである安全技術講習会でした。 一年に一度クルーさんに参加して頂き、安全や清掃の知識に関する講習会を実施するのです。 毎年どんなに気を付けていても起こってしまうケガや事故をゼロにす…
令和元年6月29日は弊社の大切な行事の一つである安全技術講習会でした。 一年に一度クルーさんに参加して頂き、安全や清掃の知識に関する講習会を実施するのです。 毎年どんなに気を付けていても起こってしまうケガや事故をゼロにす…
今年も収穫できました! 去年は暑すぎたせいか実りが悪く少ししか収穫できなかったけど、今年は見事に育ったゴーヤにキュウリにミニトマト。 キュウリは醤油づけにゴーヤはチャンプルにパスタにサラダにカレーと大活躍です。 他にも唐…
私の休日の楽しみの一つとして野良猫を眺めるというものがあります。 晴れた休日、気が向くと原付で野良猫のたまり場に向かい、猫たちの姿を探します。 昔はやせこけ、目を病んだ野良猫が多かったのですが、最近の野良猫は地域猫と呼ば…
17日~20日の4日間開催していたが、我々八王子メンバーは一部を除き18日~20日の3日間だけ参加をさせていただいた。 1日目の夜は①でも触れた高都青年会議所(台湾)のみなさんと懇親会をした。 一応いっておくが私は、台湾…
前回のブログでマイホーム購入をご報告した長谷川ですが、今回は令和婚についてご報告させていただきます! 3月下旬ころから同棲を始めていた私たち。無事に新しい生活も始まりました。 同棲が始まり約1か月が過ぎたころ、弊社の白柳…
今年の2月に一般社団法人八王子青年会議所に入会をさせて頂いた。 前から地域の活動を通して、どのような団体でどのような人が所属しているかなんとなくは知っていたが、実際に所属して活動をしていくと思っていたより勉強になる事が多…
知り合いの業者様から 「省エネに繋がる打合せで、『建物管理をさせて頂いている施設』で運用している空調機のメーカー(東芝キャリア)の方がいるので阪急沿線の三国まで来てくれないか?」 とのラブコールがあり、地下鉄・阪急電車を…
令和元年8月26日から30日の2泊4日でカンボジア研修に参加させて頂きました。 1日目はトゥール・スレンとキリングフィールドを見学しました。 ポルポト政権とカンボジアで起きた大量虐殺、ポルポト政権下では300万人、国民の…
8月下旬に2泊5日でカンボジア研修に参加させて頂きました。 School Aid Japanさんのお力を借りて、エイトでカンボジアに3校目となる学校を寄贈の為、孤児院への訪問の為、カンボジアの歴史を知る為に参加させて頂き…
今回のカンボジア研修では、多くの事を経験させて頂きました。特に自分自身の置かれている環境がどれだけ恵まれているかという事を思い知らされました。 今までの私の生活と比較し、全く違う環境下で育ってきたのを肌で感じる事が出来ま…