板門店へ
外気は氷点下。痛い程の冷気の中、軍事境界線は冬枯れの景色でした。一直線に北へ伸びる木の橋は“帰らざる橋”南北の捕虜を交換する橋は、厳しい表情をした兵士達の姿とともに首都から50キロという近さにありながら境界の38度線で分…
外気は氷点下。痛い程の冷気の中、軍事境界線は冬枯れの景色でした。一直線に北へ伸びる木の橋は“帰らざる橋”南北の捕虜を交換する橋は、厳しい表情をした兵士達の姿とともに首都から50キロという近さにありながら境界の38度線で分…
12月10日~12日まで弊社の研修旅行で韓国に行かせていただきました。一番の目的地は板門店(通称JSA:北朝鮮との軍事境界線)です。このスケジュールが決まったのは1ヶ月以上前で、板門店見学ツアーの予約も取れておりましたが…
不動産という仕事柄 外出することの多い毎日ですが、道が好き 地図が大好きという私です。 中でも 一番好きなのが『トンネル』です。距離 入口の形状 トンネル内の雰囲気出口からの風景 がポイントで奥多摩まで行けば美しいトンネ…
今年最後の酉の日 11月19日、社長以下役職の社員にて横山町の大鳥神社へ向かいました。 一年間 社内にお奉りしていた大熊手を降ろし花村副本部長が担いでいくその後を歩いていくとすれ違う多くの人が“大きな熊手!”と囁きます。…
まだ紅葉には早い秋の一日、エイト女性社員9名 小田急線町田駅集合にて 研修旅行へ出発しました。箱根湯元からバスに乗り 山道を登りながら箱根神社へ。 山の上なのに 目の前に広がる湖 芦ノ湖は不思議な感じです。火山活動により…
昨年2月にヤフーオークションで液晶テレビを購入した。42インチのシャープ「世界の亀山モデル」だ。価格は13万円弱で、当時としてはお買い得感たっぷりで大満足!!これで我が家もやっと地デジの仲間入りだ。私も妻も大のテレビっ子…
丁度このブログを書いている前日八王子で大規模な停電があった。停電があったのは11月18日の午後2時55分ごろだ。 後からニュースで知ったことだが約25万8千戸が停電し、エレベーターに人が閉じ込められたり信号機が止まったり…
今年の初めに、弊社6階のベランダに私が水槽を置いた。目的はスイレンの鉢を入れるためであった。このベランダは愛煙家の憩の場所になっていて、何人かの社員がここで小休止をする。 水槽に鉢だけでは寂しいので沼エビを10匹投入した…
紅葉し秋の深まりを感じる頃になるとやはり庭のある1戸建がいいなと思う。住宅に関する好みは人それぞれだと思うが、田舎育ちの私は子供を土と接する戸建で自由にのびのびと育てたいと考えていたので、千葉の田舎に小さな戸建を買った。…
先日、弊社の取引先である(有)三和興業さんから東京のお台場にある『臨海リサイクルパワー』という、ゴミ(産業廃棄物)のリサイクル施設見学会のお誘いを頂いた。http://www.tgn.or.jp/tokyorp/ 昨今、…