エイト社員ブログ「府中ジャズフェスティバル」
毎年開催されている府中ジャズフェスティバルに初めて行って来ました。 このイベントの130の参加バンドは全てボランティです。そのため、運営費も全てカンパで賄われています。まずは、来年のためにも小洒落たデザインのステッカーを…
毎年開催されている府中ジャズフェスティバルに初めて行って来ました。 このイベントの130の参加バンドは全てボランティです。そのため、運営費も全てカンパで賄われています。まずは、来年のためにも小洒落たデザインのステッカーを…
ある日、総務の井出さんが会社のアイドル、ベランダの金魚の水槽の中に卵を発見しました。 親が食べてしまわないように別の水槽に移し待つこと?週間、ミジンコみたいな赤ちゃんがいっぱい孵化しました。生存競争に負けていなくなったの…
弊社の福利厚生に「命日休暇」というものがありますが、今年初めて利用させて頂きました。 昨年のお墓参りは弟夫婦、姉と甥夫婦、姪と大勢でしたが今年は姉と二人だけ。いつものように東青梅の駅で待ち合わせしてぷらぷらと歩きながら参…
小学生が夏休みに入って最初の一週間と最後の一週間 私の住んでる北八町会では、厚生委員会の企画で毎年ラジオ体操をやっている。 もう何年も続いている夏休みの恒例行事となっているが 例年、前半は盛況でも後半は少なくなるという事…
先日伊豆の大瀬崎にダイビングのライセンス取得に参加させて頂きました。弊社の福利厚生の一環です。何とも贅沢で素敵な企画ではありませんか? スクーバダイブは若かった頃から是非やってみたいとずっと思っていたものです。早起きした…
テレビもインターネットもない小豆島での生活。そろそろ子供達も家が恋しくなり始める頃かな、と思いきや、毎日元気いっぱいで、初めの頃は「おうちに帰りたい。」と泣いていた女の子もすっかり打ち解け、大人の方がそろそろ疲れ気味です…
小豆島での英語塾ボランティアの1日目は夕食の後イオン温泉に入り、翌日の授業ミーティングに参加してあっという間に終わりました。夜行のシャトルバスで熟睡出来ずにいたのでぐっすりと寝てしまいました。イラストの7番がお風呂です。…
神戸牛に舌鼓をうった後、再び三ノ宮周辺を散策しました。 とても素敵な公園。 横浜を連想するような石造りの建物。 ただ、フラッと入ったアンティークのお店。何もかもが日常から離れた新鮮なも…
今年の夏休みは小豆島に行ってきました。お休みと言っても実は英語塾のお手伝い。ボランティアです。http://azuki.futureglobe-edu.com/小豆島は中学の時、修学旅行の行き先に佐渡島と一緒に候補にあが…
健康のためにウォーキングをはじめて随分となります。四季折々のお花や、気付かずに通り過ぎていた景色が、いつも新しい発見で新鮮なこと! 先日いつもと違うコースを歩いていた時に路肩にこのお花を発見しました。写真に納めて家に戻り…