推し、燃ゆ
評論家の荻上チキさんと、芥川賞作家「宇佐美りん」さんの対談をラジオ番組で 聞く機会がありました。 その中での、宇佐美さんの話す力、思考力、語彙力、観察力に圧倒されました。 このような人はどういった小説を書くのか知りたくな…
評論家の荻上チキさんと、芥川賞作家「宇佐美りん」さんの対談をラジオ番組で 聞く機会がありました。 その中での、宇佐美さんの話す力、思考力、語彙力、観察力に圧倒されました。 このような人はどういった小説を書くのか知りたくな…
私のコンプレックスを生かしてくれる美容院。 その名は「ビューモン」 私の行きつけの美容院となってから早十数年のお付き合い。 ビューモンとの出会いは偶然でした。 友人の結婚式が間近にせまり、どうしてもその日中にカットがした…
先日、友人から私がコロナ前に月1で元気をもらいに行っていた、大阪の北区にある 日本一長い商店街「天神橋筋商店街」を東に1本入った筋にある70代のご夫婦が経営 される創業38年の“お好み焼き・鉄板焼き「たか」”が2020年…
毎朝出かける際に元気をもらっているものがあります。 春先に友人から届いた一枚の絵葉書です。 就職と同時に引越した後、最初に届いた友人からの絵葉書。沖縄で開催されていた正倉院展の土産物のようで、絵柄について迷った末に今の私…
2年ほど前、結婚間近の女性が、「ハネムーンは、クォッカワラビーに会いに、オーストラリアのロットネスト島に行きたい」と話していた。その時初めてクォッカワラビーを知り、気になっていた。 クォッカワラビーはカンガルー科で、体…
2009年9月から社員ブログが始まりました。 約12年続いていることに、感慨深いものを感じます。 感謝をテーマにそれぞれが想いを綴っております。 社員ブログを掲載するにあたり、誤字や載せても大丈夫な内容かなどの確認を 数…
私が通勤で毎日利用させていただいている御堂筋線。 このコロナ禍の中でもラッシュ時には10両編成の電車が2分間隔で発着して くれるほとんど待ち時間無しの文句のつけようがないとてもありがたい路線です。 コロナ前と変わったとこ…
今春、コロナ禍で自粛の中、毎年行っていた造幣局の通り抜けにも行けず、 「今年はキレイな桜を見る事無く春が終わるな」などと思っていた頃、 妻に頼まれ自転車で夕飯の買い出しに行った時の事。 ふと「いつもと違う道を通ってみよう…
緊急事態宣言の合間を縫って、栃木県あしかがフラワーパークへ藤の花鑑賞に行ってきました。 もう何年も前から行きたかった場所ですが、なかなか機会に恵まれず今回はバスツアーでの参加です。 いつの間にかJR東日本両毛線にあしかが…
毎年「母の日」には、日頃の感謝を込めて母に贈り物をしてきました。私の母が亡くなってからも、なかなか会うことのできない義母にプレゼントを送っています。今年は、まだまだおしゃれでいてほしいとの思いを込めて「ヘアブラシ」と、お…