お別れ会 スーツ
今年も衣替えの季節が来た、エイトに入社して早5年と半年がたち延べ12回目の衣替えです。 毎回この作業を行っているとき思い悩み、結局また防虫剤とともにクローゼットの中に吊るしたまま保管しているのが夏物・冬物のスーツです。 …
今年も衣替えの季節が来た、エイトに入社して早5年と半年がたち延べ12回目の衣替えです。 毎回この作業を行っているとき思い悩み、結局また防虫剤とともにクローゼットの中に吊るしたまま保管しているのが夏物・冬物のスーツです。 …
4月初旬、家族で花見に行ってきました。 蔓延防止等重点措置が明け、久しぶりに行動制限の無い、お花見シーズンとなりましたが、 個人的にはまだまだ油断する事はできないと考え、お弁当持参でレジャーシートを広げて、というような事…
妻の誕生日休暇をいただきました。 妻の誕生日は同時に私たち夫婦の結婚記念日でもあります。 婚姻届けを出す日を決めるにあたって、語呂合わせや出会った日など、 色々候補はあったのですが、シンプルに妻が生まれた日に感謝を込めて…
この春、次男もいよいよ小学生となりました。 彼は青いランドセルを背負って、心待ちにしていた4月6日の入学式を迎えました。 今年は長男の時の入学式より感染対策が緩和され、6年生も同席して開催されたので、受付時に6年生が1…
3月18日、次男も卒園式を迎えることができました。 感染対策のため、式へは1人のみ参加が許され、式後に両親との記念撮影という形での卒園式となってしまいましたが、9人の卒園生全員が笑顔で晴れの日を迎えることができました。 …
先日、娘の卒業式がありました。6年間大きな怪我や病気をすることもなく、小学校を無事に卒業することができました。学校や学童、児童館の先生方や、PTA、地域の方々、家族、いろいろな支えがあって大きく成長したと思います。本当に…
道成寺と聞いてピンときた人は、かなりの古典芸能通だと思いますが、能、浄瑠璃や歌舞伎の 演目「安珍と清姫物語」で有名な和歌山県にあるお寺です。 今回2度目の訪問でした。 参拝した目的は2つあって、宝仏殿に干支ごとの守本尊が…
父の命日が近いということで、真言密教の聖地・高野山を訪れました。我が家の宗派は高野山真言宗。同地にはその総本山である金剛峯寺があります。といいますか、「一山境内地」といって、元来は高野山というエリア全体が金剛峯寺の境内で…
去年の夏のことです。 自宅のガス給湯器の調子が悪くなり、湯はりの水位が一定しなくなりました。 13年目です。ガス会社のメンテサービスマンに見てもらったら、修理して直してもまた別の 系統が壊れる可能性があるけど、修理します…
「多くのウクライナ人とロシア人が苦しんでいる。すぐに戦争をやめて!」娘がイラストにロシア語で書いた言葉です。(インターネットで翻訳できるようで、調べたとの事)子供達も心を痛めて、いろいろな事を考えています。 今この時代に…