東京にもあった! “プチ最果ての駅”
少し前の話ですが、所用で東京へ行く機会があり、多少の空き時間ができたことから、私の趣味(?)である、“プチ最果ての駅”への旅を敢行しました。 “プチ最果ての駅”とは、相互乗り入れ等が進んだ都心部の鉄道ではかなり珍しい、都…
少し前の話ですが、所用で東京へ行く機会があり、多少の空き時間ができたことから、私の趣味(?)である、“プチ最果ての駅”への旅を敢行しました。 “プチ最果ての駅”とは、相互乗り入れ等が進んだ都心部の鉄道ではかなり珍しい、都…
徒歩で行ける「万葉歌碑を巡る旅」ということで、今回は大阪府豊中市の「豊中不動尊」を訪問しました。正式には「紫苑山豊中不動寺」と称するこの寺院、大阪北部に広がる千里丘陵の最高峰「島熊山」の麓に鎮座します。 こう書くと、山深…
徒歩で可能な“歴史散歩”をしようと思い立ち、せっかくなので、かねてよりの私の旅のテーマである「万葉歌碑を巡る」を、地元で実践してみました、 大阪府吹田市にある「垂水神社」には、「石走る垂水の上の早蕨の萌え出づる春になりに…
去年もBLOGに書いたのですが、私の誕生日に合わせて、今年も 2人の息子からプレゼントを送ってきてくれました。 長男はネクタイで、次男はワインです。 去年は長男からは名前入りのお箸を、次男からはウィスキーを それぞれプレ…
私の年間行事にはスキーがあります。 今年は、感染症予防対策として、不要不急の外出が規制されているなか、毎年恒例の「夕張でのスキー」は断念せざる得ない状況にあり、非常に残念に思っておりました。 それは、末っ子の長男である息…
皆さんは国際宇宙ステーションをご存知でしょうか? JAXAのHPによると、地上から約400㎞上空に建設された巨大な有人実験施設だそうで、1週約90分というスピードで地球の周りを周りながら、実験、研究、地球や天体の観測など…
先日の土曜日、朝からずっと雨が降り続いていました。お休みなのに朝から雨だと洗濯物も外に干せないし、なんともしょんぼりな気分になります。何回か窓の外を見て、雨やまないなぁと思いながら家で過ごし、気づくとあっという間に夕方に…
家内の誕生日は 2月3日です。ご存じの通り節分です。 家内は元来、年中行事を欠かさず行う家庭に育ったもので、 1月は、お正月のお祝い、七草がゆ、十日戎(これは私の行事)、鏡開き(お飾りのどんど焼き)2月は、節分3月は…
今年もこの日がやってきました。 母の誕生日です… 数年に1度は大きな喧嘩をするのですが去年、一昨年と仲良くはないのですが喧嘩もせず平穏でした(笑) 毎年、家族全員で食事に行ってお祝いするのですが、今回は母と二人で食事に行…
先日、弊社で行っているインスタグラムの「eight_maintenance_girls」(略してビル女)でも投稿したのですが、デスクの奥からそごう八王子のエコピンバッジが出てきました。 2012年に28年の幕を閉じたそご…