クリスマスのプレゼント
クリスマスの朝、娘の枕元にはサンタさんからのプレゼント。 娘は目をしょぼしょぼさせ、見慣れない物にぼぅっとしていましたが、だんだんと目が覚め「??」私が「サンタさんがプレゼント持ってきてくれたんじゃない?良かったねぇ」と…
クリスマスの朝、娘の枕元にはサンタさんからのプレゼント。 娘は目をしょぼしょぼさせ、見慣れない物にぼぅっとしていましたが、だんだんと目が覚め「??」私が「サンタさんがプレゼント持ってきてくれたんじゃない?良かったねぇ」と…
12月28日に弊社にて忘年会が行われました。今年は鶯啼庵さん。http://outeian.jp/ 会席料理とお庭が素敵な料亭で、非日常な空間を楽しませていただきました。 自分ではなかなか利用する機会もないような料亭でし…
昨年は、東日本大震災をはじめ、世界中で様々な出来事がありました。みんなが、今までの価値観を変え、自分の考えや行動を変えなければならないと思いはじめました。 自分は、何をしたら良いのだろうか。どのような事をすれば良いのだろ…
平成生まれの僕はよく人に・・・「大変な時代に生まれたね」とか「不幸な世代だね」などと言われる。確かにバブルの恩恵を受けていない(ここではあえて受けていないと書く)というだけで、その世代を経験した人からすれば僕らは可哀想な…
12月17,18日と二日間知覧研修に参加させて頂き、とても貴重な経験をさせて頂きました。この機会を作って頂いたこと、本当に感謝しております。 特攻隊の事は学生の頃の教科書などでの知識しかなく、知覧という地名も4月に社長が…
2日目はまず戦争遺跡めぐりで明け方前に特攻隊員と同じ様な時刻に三角兵舎跡地や滑走路跡地等、特に実際の三角兵舎は復元された物とは違いかなり小さく感じた。その後の滑走路までの移動の道のりではどの様な思いで特攻隊員の皆様は歩か…
12/17より1泊2日で南九州の知覧町へ参加させて頂きました。現地にて市内巡りからスタートし富屋旅館に到着後俳優 たぬき様の一人芝居。 当時、富屋旅館の鳥浜トメ様の特攻隊員への思い、特攻隊員の御家族の思い、特攻隊員の思い…
今回の研修は、鹿児島県知覧町 大東亜戦争の時、特攻隊の基地となった場所である その時代に生まれ、二十歳前後で志願し沖縄特攻で、1036名の若者が沖縄の海に散っていったなぜ特攻というかたちで若い命を落とさなければならなかっ…
12月17日(土)から18日(日)の二日間、エイトの社員研修旅行で鹿児島県知覧町へと行かせていただきました。 今回は40名という社員のほとんどが参加することが出来、初めて沖縄や三沢の仲間と会うことができました 【特攻隊の…
板山係長のご両親から、会社に貴重な収穫物(みかん)をいっぱいに詰め込んだ箱が2つも届きました。 いっぱいに詰まったみかんを見ていたら、まるで宝箱を覗き込んでいるような感じがして、ドキドキ☆ワクワク。板山さんを思うお気持ち…