なにわ淀川花火大会
私の地元では8月の第一土曜日に花火大会が行われます。数年前までは自宅のベランダから観覧する事が出来ていたので友人を招きバーベキューをしながら優雅に観覧をしていました。 しかし数年前に高層マンションが建設され全く花火が見え…
私の地元では8月の第一土曜日に花火大会が行われます。数年前までは自宅のベランダから観覧する事が出来ていたので友人を招きバーベキューをしながら優雅に観覧をしていました。 しかし数年前に高層マンションが建設され全く花火が見え…
夏の平均気温が統計開始以降最高を記録した2023年。 残暑も厳しくなかなか涼しくならなかった。11月、ようやく少しは過ごしやすくなった頃、通勤途上の東を望むと、まるで断末魔の叫びのような重苦しい空が不気味に拡がっていた。…
「蟹食べ旅行」の城崎温泉行の初日は特急きのさきに乗車し、城崎温泉駅の一つ手前の「豊岡駅」で下車、駅ビルでレンタカーを借りて城崎温泉へと・・・その前に、城下町「出石(いずし)」を訪れました。理由は無性に妻も私も蕎麦が食べた…
前回のブログで兵庫県豊岡市の城崎温泉へ夫婦で蟹食べ旅行をした内容を書きました。 家で帰りを待つ母と弟にと温泉街のメインストリートの海産物屋で松葉蟹を1杯購入し、宅配便で送る手配をしました。でも、なんだか物足りなさを感じ何…
1月は我々夫婦にとってはめでたい月です。 もちろん。元旦、お正月という1年を通してもっとも祝うべきイベントが当然のごとくありますが、実を申しますと1月2日が私の誕生日、1月4日が妻の誕生日であり、私たちにはこの上なくめで…
その日は朝から気持ちのいい晴天でした。 御年90歳の母親を車に乗せ病院へ行った帰り、まっすぐに家へ帰らず近くの公園へほんの少しドライブをしました。さすがにいつも通りの帰路ではないことに気づいて戸惑っている母に 「車からや…
数年前から朝の出勤時に、駅の周りを10人ほどの老若男女が片手にチリトリやポリ袋、もう片手に箒やトングを持って落ちているゴミを拾って歩いている光景をたびたび目撃していました。 それこそ、寒い日も暑い日も、雨の日も風の日も、…
滋賀県の伝統料理に鮒ずしというものがあります。ふなずしと読みます。読んで字のごとく寿司と連想しますが、普段食べている寿司とはまた違ったものになります。本来はなれずしと呼ばれる発酵食になります。日本にはいつの時代に渡来した…
大阪府に箕面市という場所があります。大阪都市圏のベッドタウンとして高級住宅街の一角でもあります。急な上り坂もあり北の方に行けば山になっています。山の裾野にはたくさんの住宅もありますが、自然もまだたくさん残っており山間地に…
先日、自宅近くの幹線道路を車で走っていて信号が赤に変わったので、普段通りに車を停止させて信号が青になるのを何気なく待っていました。 車窓の外を何気なく見上げたら日本国旗が掲揚されていました。最近はあまり日本国旗を見かける…