保育園・秋の行事

今秋、娘の保育園でいろいろな行事が行われました。
10月、初めての運動会。
0・1歳クラスは、親子でぴょんちゃんダンスを踊りました。
4月から入園し、半年でこんなに成長するのかとびっくり。
ダンスもほとんど覚え、元気な姿を見せてくれました。
そして、私も「綱取り」競技に参加、翌日は筋肉痛になるほどでした。

そして、親子遠足。多摩動物園で、がんばって歩く姿に感動。
お友達と一緒におやつを食べたり、坂道を先生たちと一緒に歩いたり。
お昼のお弁当を食べた後は、先生たちが劇団のように、歌あそびを教えてくれ
一緒に歌い遊びました。

11月には、ごっこ遊びへの参加。
保育園での様子を子供たちには分からないように、親たちがこっそりと
壁の覗き穴から見て、先生やお友達とのやり取りを見守るという趣旨。
途中から親たちも子供たちのごっこ遊びに参加し、親たちもセリフがあったりして
久々の緊張(?) 子供たちはお迎えの時間よりももっと早く会えた事に大喜びでした。
そして手作りの本をプレゼント(これは子供に知られないように作成しなくてはならず、なかなかはかどらず提出日ギリギリになってしまいました)
これも喜んでくれたようです。

いろんな行事があり、そのたびに子供たちの成長にびっくりし、
うれしく思いました。そして、その行事を行うための先生たちのご準備や、
日ごろの保育を思うと本当に有難いです。

先生たちのおかげで安心して預けることができます。
本当に毎日ありがとうございます。

建物総合事業本部 主任 Y. K.

株式会社エイトホームページへはこちらからどうぞ