五感で楽しむ
金曜の夜、夫が妹と何やら電話で話しをしている。 「明日、五感で楽しむ日帰り旅行に行こう!」と誘われた。 夫は、言葉を知っているのか?私が知らないのか?何なのか?時々難しい言葉の表現をする。 聞き直すと「そんな事も知らない…
金曜の夜、夫が妹と何やら電話で話しをしている。 「明日、五感で楽しむ日帰り旅行に行こう!」と誘われた。 夫は、言葉を知っているのか?私が知らないのか?何なのか?時々難しい言葉の表現をする。 聞き直すと「そんな事も知らない…
先日、滋賀県の多賀大社を訪れました。神聖な雰囲気に包まれた境内は、心を落ち着けて くれる場所です。まず訪れたのは寿命石。ここには多くの人々の願いが込められていると 聞き、私も心の中で感謝の言葉を捧げました。 次に、金咲稲…
私たち夫婦の初詣は、毎年大阪市住吉区にある住吉大社と決めています。 初詣参拝者数は大阪一、全国的に見ても10本の指には入る有名な神社です。 私は前のビルメンテナンス会社で南海電鉄本線の各駅日常清掃を管理していました。住吉…
先日、伊弉諾神宮を訪れました。この神社は古くからの信仰が息づく場所で、特に印象に 残ったのが「夫婦の大楠」という神木です。樹齢900年といわれるその大きな木の下に 立つと、その存在感に圧倒されました。 木漏れ日が美しく、…
私の部屋のキャビネットの棚に1台の古いカメラが置いてある。 24年前に亡くなった親父の形見である。 生前、写真を撮るのが趣味の一つだった親父は、よく私たち兄弟の日常のさりげない一コマをシャッターに収めていた。撮影されると…
私が、春の旬として 楽しみにしているのは、「竹の子」「山菜」です。 「竹の子」については、通常 4月下旬から5月の上旬まで 近所のスーパーで販売しているのですが、「山菜」となると なかなか スーパーの店頭には現れませ…
先日、知り合いのお店が3周年を迎えたので、お祝いついでにランチに行ってきました。 お店の場所は阪神石屋川駅の近くで、我が家から歩いて10分程で着きます。 神戸ですとお店を出すなら三宮や元町のイメージですが、本人曰く「三宮…
大人の男性30皿以上、女性20皿以上、小学生まで15皿をたいらげると「皿そば之証」がもらえ、かつ店内の木札に永久登録される。「皿そば之証」を5枚集めると「そば通の証」が進呈される。この「そば通の証」にはとてつもない効力が…
長男が11歳になり、先日三種混合のワクチン接種を行いました。これで母子手帳に記載されていた予防接種は完了です。生後2か月から始まって、やっと終わったと一安心しました。 こどもが生まれる前は妊婦健診で休み、生まれてからは病…
最終日は宮島に行き、厳島神社を参拝。 厳島神社に行くにあたって、せっかくなら大鳥居の下をくぐりたいと思い、 事前に潮見表を調べたところ、当日はお昼12時くらいが干潮となっており、 それに合わせて到着するように予定を組みま…