結婚記念日休暇2020
7月3日に結婚記念日休暇を取らせていただきました。今年で6周年、「鉄婚式」を迎えました。「鉄婚式」は、夫婦の絆を確かめ合い、より強固にしていく意味合いがあるそうです。 今年は新型コロナウイルスの影響で「ステイホーム」の日…
7月3日に結婚記念日休暇を取らせていただきました。今年で6周年、「鉄婚式」を迎えました。「鉄婚式」は、夫婦の絆を確かめ合い、より強固にしていく意味合いがあるそうです。 今年は新型コロナウイルスの影響で「ステイホーム」の日…
時期は5月中旬、新型コロナウイルスの影響がまだ大きい時期でした。 その日はテレワークではなく出社だったので、当社の社員が日頃より行っているボランティア清掃を行う機会がございました。 朝の勤務前の時間を使い、本社近くの区画…
吉本興業東京本部では、新型コロナウィルスの影響で、周りの人たちは交代でテレワークになった。私は出勤し、郵便や宅急便の受け取りや担当者へ書類をスキャンしてメールを送る等の作業を行っている。細々とした雑務が多く、いつも他の…
ビルを駆け巡るペンギン サンシャイン水族館に行ったのは数十年ぶりだった。子供の頃、母に連れられてきた時以来。 行かれた方はご存知だと思うが、サンシャイン水族館はビルの屋上の小さなスペースにある。 規模は小さいが、それ…
「曼珠沙華」「彼岸花」「リコリス」など多くの名を持つ花。子供の頃、この花を 道端で見つけ、とても綺麗だと思い、摘んで家に持って帰った。母に差し出したところ、母に「それは、歯っ欠けババアだよ。」と言われた。子供心に、きっ…
今から二十年近く前、ネットでウィーンの夭逝の画家エゴン・シーレの「ほおずきの実のある肖像」のポスターをオーストリアの美術館から購入した。 今でこそ、ネットショッピングは気軽で便利なものだが、その頃、日本でのインターネッ…
目的の白馬大池が見えてきた。この辺りまで来ると、緑が多くなってくる。 白馬大池まで下りてくれば、今まで足元にあった雲が頭上の位置にくるようになる。ここから3時間ほど下れば、ゴンドラ駅に着く。 この後、下山途中の積雪の…
白馬岳に宿泊し、二日目の朝。日が昇る頃に出発。 朝日でほんのりオレンジに焼けた山を眺めながら、稜線歩きを楽しむ。次の目的は白馬大池。 登ってきたルートとは別ルートで下山していく。 白馬岳から白馬大池方面へ向かう途中…
白馬岳の頂上で、しばし景色を堪能。山荘泊まりの予定なので、のんびりと過ごした。 天気が良かったので、山荘のテラスでドリップコーヒーを飲みながら、日が沈むのをじっと待つ。このくらいの時間になると、ダウンを着るくらいの気…
夏は、「この暑いのに山に行くなんて・・」と言われることも時折あるが、山の気温は地上より、ずっと低い。 ここ白馬大雪渓(しろうまだいせっけい)は日本三大雪渓の一つで、一年中積雪が残っている人気の登山ルートである。 雪渓…