「誕生日の贈り物」
3/25は私の誕生日でした。春休み中の娘と昼休みに、会社近くでランチしようということになりました。だいたいいつも一緒に行くお馴染みのお店で、娘には前のりで、いつものメニューをオーダーしてもらいました。食べ始めると、学生…
3/25は私の誕生日でした。春休み中の娘と昼休みに、会社近くでランチしようということになりました。だいたいいつも一緒に行くお馴染みのお店で、娘には前のりで、いつものメニューをオーダーしてもらいました。食べ始めると、学生…
私は18才で中型バイク免許を取得し、背は150cmもないですが、シートをあんこ抜き(脚着きを良くする為、シート内側のクッションを減らすこと)して、2台ほど250ccバイクに乗っていました。 産後は、そのバイクに乗る機…
元号が「令和」になった初日の5月1日、人生の節目として高尾山で決意をさせていただきました。 その日は、「令和」初日ということもあり、「令和」ムードでとても賑やかでした。 時代の変化というのでしょうか、外国の方も多く見受け…
ありがたいことに会社から有給休暇をいただきまして、せっかくの平日休みなのでどこか出かけようと考えていたところ、ふだん出不精な家内が珍しく「アジサイが盛りだね・・・」と呟いたので、アジサイ見物に出かけることにしました。 …
3/20(水)娘は義務教育を終え、中学校を卒業しました。今となっては公立中学校では珍しいセーラー服と学ランの制服は、保護者の私達からも評判よいものでした。本人としては温度調節が難しく、そこだけは不満だったようですが。 卒…
私事ですが、ちょっと前に26歳の誕生日を迎えました。 単純に考えても、「この世に生を受けてから26年も経っているのか…」と考えると、よくこの体が動いているものだと、人間の体の凄さに改めて驚かされます。 でも、私がここまで…
現在、2歳5カ月の娘は「イヤイヤ期」の真っただ中です。食事や遊びなどいろいろな場面で自分の主張を強くするようになりました。 最近はいつも「ママがいい、パパ嫌」が口癖のようになり、パパを拒否する事が多くなっていました。そん…
この4月娘が保育園1歳児クラスから2歳児クラスへと進級しました。 去年4月から娘は保育園に通い始め、私は仕事復帰から1年が経ちました。 この1年は本当にあっという間の1年間でした。 去年は復帰早々、私も娘も熱を出し、娘は…
2月に千葉県館山市に私と夫、娘そして夫の友人の4人で1泊2日の旅行に行きました。 初日はかなり寒かったのですが、ポピーの里・館山ファミリーパークでポピーの花々に魅了され、楽しみました。残念ながら2日目は天気があまり良くな…
ある日、朝のボランティア清掃をしたときの出来事でした。 いつものように自分で決めた地域を清掃し、もうすぐ終わりという段階に差し掛かった時、ふと車道の端に丸いプラスチックのようなごみを見つけました。 そのゴミを拾い上…