八田さん
私が初めて八田さんと出会ったのは、今から5年ぐらい前で私がグランドメンテナンスの業務をしていた時に、基地のとある施設のハンディーマンをされていて八田さんとは芝刈りや除草の打ち合わせ等をしていました。 当時から「どこどこの…
私が初めて八田さんと出会ったのは、今から5年ぐらい前で私がグランドメンテナンスの業務をしていた時に、基地のとある施設のハンディーマンをされていて八田さんとは芝刈りや除草の打ち合わせ等をしていました。 当時から「どこどこの…
七月の初め頃、ベランダの菊の鉢の中に松葉ボタンの赤ちゃん発見。去年も一昨年も、松葉ボタンは植えてないので、何処からか種が飛んできたのでしょう。でも、菊と一緒だと負けそうだったので、空いている鉢に植え替えてあげようと思いま…
8月の初旬に近所の公園でお祭りがあり、自分も町会役員として参加した。 2日間とも夏らしい暑さでお祭り日和。八王子祭の中止の影響?で子供御輿や盆踊り・屋台も例年以上に盛り上がったが、2日目に突然の雷雨で一時中断。 雨が降り…
先日、岩手県越前高田市のボランティアに参加させて頂きました。地震発生からすでに4ヶ月が過ぎても、現地はまだまだ酷い状況でした。ねじれて折れ曲がり枕木もない線路。土台だけになった家々。山と積まれた瓦礫。想像を絶する光景でし…
先日FACEBOOKでサッチモ (Louis Armstrong) の曲がアップされていて、思わずクリックして聞き入ってしまいました。 お若い方はサッチモと言ってもピンと来ないと思いますが、往年のジャス・コルネット奏者で…
以前このブログで書かせて頂きました親友アッコ。そのアッコの従姉妹が和子さんです。アッコのご両親にも身内同様に良くして頂きましたが、従姉妹の和子さんは年の近い人生の先輩として色々な事を教えて頂いた。 私が長男を授かった時、…
気むずかしい思春期が過ぎ、18歳になった長男の陽介が母の日にカーネーションの花束と一緒につけてくれたカードです。 あれからもう18年も過ぎ、封筒の色もカードの色も褪せてきました。 でも受け取った時の、あの嬉しい気持ちは一…
この度の東日本大震災で被害に遭われた方々、一日も早い復興を祈っております。 たまたま被害の少ない地域にいて、日々の生活も大した影響もなく過ごせること。 家族が無事でいるという<当たり前>に、どれほど心の安らぎを与えられて…
毎年欠かさずに頂く「前田さん」からの年賀状。年トシの干支や縁起物や季節を感じさせる草花など、直筆で描いて下さいます。絵心の全く無い私は感心するばかりで、毎年届くのが大変楽しみです。今年は寒さに力強く咲く「椿」。そして文末…
ビーズ織り その三 やっと6つ目の薔薇ができました。 これで本体もできあがり。織り機から外してしばし眺めていました。 ~~長かった~~ でも、ここで終わりではありません。今度は間口を織らなければならないのですが、とりあえ…