無きにしも非ず
突然ですが質問です!皆様このタイトルの言葉って日常会話で使いますか?僕はちょくちょく使います。 ここ一年くらいで急激に仲良くなった友達に 友人「ヒロってさぁ・・・説得力あるんだけど、言葉が難しくてたまに解らないんだよなぁ…
突然ですが質問です!皆様このタイトルの言葉って日常会話で使いますか?僕はちょくちょく使います。 ここ一年くらいで急激に仲良くなった友達に 友人「ヒロってさぁ・・・説得力あるんだけど、言葉が難しくてたまに解らないんだよなぁ…
1/31よりカーペットの張替え工事で1ヶ月色々と勉強させて頂き、そしてご一緒させて頂いた三村さん本当に有難う御座いました。 作業のやり始めは、日頃の使用していない筋肉が久しぶりに悲鳴を上げたのには自分ながらビックリ! 数…
毎年12月は掃除業界では大忙しの月でもあります。 12月には定期清掃の他に一般家庭での大掃除を兼ねたスポット業務(ハウスクリーニング)の依頼があります。 一年に一回ですが毎年必ずご依頼を頂き本当に有り難い事です。 現場の…
冬の初め、母が盆栽をひとつ家へ持ち帰りました。 紺色の器に太い枝が3本突き刺さっているだけのそれは、桜が咲くのだという。 桜の芽がないどころか、花を付けられそうな枝も見えないその姿に半信半疑のまま、日に当て、寒さを防ぎ3…
昨年の12月10日から12日の2泊3日で韓国に行かせて頂きました。 職業柄、韓国の店舗等の床を見ていると石床やカーペットがほとんどで欧米の様な機械化でも無く道具を見ていても弊社の方がラベル表示の区域分けや道具の整理等はし…
よく聞く諺ですねぱっと見た感じお節介やありがた迷惑になるから助けてはいけないやその人の成長(人格)の妨げになるからなどとも捕らえられますよね しかしこの諺はそういう意味ではなく人に情けをかければいつか自分にかえってくると…
インターネットに接続クリック・・・ピーギューィウィウィウ・・・グォングォングォン・・・カァ・・・ガーーーーガーーー!! 昔は接続するのにこんなノイズを強制的に5分少々聞かされましたが現代ブロードバンドや光回線の普及により…
エイトでは清掃の作業後には、作業員が作業完了報告書を提出しています。この書類は、 「今日はこの部分について、この作業に入ります…」 といった書類で、作業後には作業員が現場で気がついたことや、イレギュラーな作業を行ったこと…
12月10日より、2泊3日の韓国研修旅行に行かせていただきました。個人ではすでに数回韓国へ行っていますが、エイトの仲間と一緒の旅行は初めて(箱根は☆女性社員限定☆でしたので…)のことで、新鮮な気持ちで韓国へ降りたちました…
早いもので今年も終わろうとしている。久しぶりに紺の作業着に足袋姿で緑化管理の業務に参加した。 20年位前に座間基地のハウジングでの初めて作業した事が想い出され懐かしさに浸りながらの作業だった。 班長の砂辺君(通称:サリー…